鉄道事業本部 鉄道施設部 保線課
2013年入社 理工学部社会交通工学科卒
仕事紹介
入社後、研修期間を経て、連続立体交差事業を担当する部署に配属となりました。現在も実施中の当社線の連続立体交差事業は、鎌ヶ谷大仏駅からくぬぎ山駅間の約3kmを高架化する事業で、県と市の共同事業であり、2002年事業認可を受け、道路整備事業の一環で行われており、事業費495億円という大きな事業です。1年目からビッグプロジェクトに携わる事が出来たことは、とても貴重な体験でした。
2017年6月に、現在の保線課へ異動になりました。保線課の主な業務は、保線区が実施する線路に関する定期検査をもとに工事の計画立案をすることであり、工事の規模により保線区または、協力会社へ工事を発注します。小さな工事で1週間から2週間、大きな工事だと3カ月から4カ月のスパンで仕事をしており、多い場合は、同時並行で10件の工事を担当することもあり、スケジュール管理が重要となります。保線の仕事は自分だけではできません。保線区や協力会社、他部署など関わる人が多い分、意思の疎通が重要になると感じており、関係する方に内容を分かりやすく説明する能力も必要だと感じています。
仕事で感じるやりがい
入社して1年目に携わった連続立体交差事業は、社員全員が関わるようなとても大きな事業でした。今後、私が何十年と仕事をしていく中でも、めったに関わることはないほどの規模でしたので、県や市、協力会社や他部署など関係者が多いなかで様々な調整をする事が大変でしたが、物事が上手く進んだときは達成感を感じました。
また、連立事業の線路切り替え工事は終電後から始発までの数時間の間に行われます。私が現在担当している保線工事も、終車後から始発までの作業がメイン。翌朝の始発列車を時間どおりに走らせるために、工事を計画する段階で先輩が何を準備して何に気をつけているのか、つぶさに見て覚えたことが、今の仕事に活きています。保線の仕事は、線路の点検・保守を行う仕事です。
保守工事が終わった後に、電車の揺れが少なくなるなど、結果を実感できる仕事であることにもやりがいを感じています。
人を知る
2019年入社
鉄道事業本部 鉄道営業部お客さまサービス課
とことん突き詰めて
営業制度のプロを目指す
2012年入社
鉄道事業本部 鉄道営業部 営業企画課
部署異動が、転職並みの業種横断に。
学び続ける姿勢が身につく職場。
2021年入社
鉄道事業本部 鉄道営業部 運行管理課
当たり前の安全を
牽引する責任。
2013年入社
鉄道事業本部 鉄道施設部 土木・建築課
工事の計画から完成までを担当
24駅すべての工事に関わりたい
2013年入社
鉄道事業本部 鉄道施設部 保線課
入社1年目から連続立体交差事業を
担当した経験が今に活きる。
2015年入社
鉄道事業本部 車両電気部 車両課
視野を広くもち、思い込みだけで
自分の可能性を限定しないこと。
2020年入社
鉄道事業本部 車両電気部 電気課
見えない電気で、
新京成の進化を支える。
2010年入社
開発推進部
鉄道から広がる街づくり
暮らしの豊かさを支える仕事
2014年入社
総務人事部広報課
会社を複層的・複眼的に見る
情報発信で広報マンの腕を試す
2021年入社
経営企画部 グループ事業統括担当
任せてもらえる環境が、
成長を加速させる。